ランニング障害③(膝蓋靭帯炎)

第3弾の今回は膝蓋靭帯炎(しつがいじんたい)について説明します。

ランニングをされている方で膝蓋骨(お皿)周辺に痛みを感じた方多いと思います。

大腿四頭筋(太もも前面の筋肉)と膝蓋骨は膝伸展機構と言って膝を伸ばす運動においてとても重要な役割を果たしています。

スポーツなどで膝伸展機構を使いすぎると膝周辺に痛みを訴え、バレーボールやバスケットボールのようにジャンプをする競技選手に多く見られたことから(ジャンパー膝)と言う名が使われ始めました。また、ランニングの繰り返しにより痛みを発症することからランナー膝とも言われています。

着地の時の地面からの衝撃は脛骨粗面(すね)より膝蓋靭帯、膝蓋骨、さらには大腿四等筋に伝わり吸収され、膝蓋靭帯にストレスが加わり微小断裂が起こり痛みが出現します。

一番大きな原因は走り過ぎです。筋肉疲労により、下肢筋力の低下、柔軟性の低下、腱の弾力性の低下などの生体側の弱点により発症します。

走り過ぎ、スピード練習による膝への負荷が増した時に障害が起きます。

以下の症例は膝の痛みの典型例です。

 

 

①大腿四頭筋腱炎   膝蓋骨の上部が痛む。

②膝蓋腱炎          膝蓋骨の下部が痛む。

③膝蓋靭帯炎         膝蓋骨と脛骨の間が痛む。

 

治療法としては患部を安静にする保存療法が原則ですが、運動をする際にはウォーミングアップや以下の図のような大腿四頭筋のストレッチ運動をよく行い、運動後は炎症を抑える為にアイシングを行って下さい。